ふるさと納税

黒松内町からのお知らせ

2023年03月06日

黒松内町議会広報「しゅぶと川」を発行しました

町議会における広報活動として、定例会・臨時会の内容等を広く町民にお知らせしています。
議会広報
【議会広報「しゅぶと川」】年4回発行

第221号(令和5年2月22日発行)

第220号(令和4年11月24日発行)
第219号(令和4年8月25日発行)
第218号(令和4年5月26日発行)
第217号(令和4年2月24日発行)

第216号(令和3年11月25日発行)
第215号(令和3年8月26日発行)
第214号(令和3年5月27日発行)
第213号(令和3年2月25日発行)

第212号(令和2年11月26日発行)
第211号(令和2年8月27日発行)
第210号(令和2年6月11日発行)
第209号(令和2年3月12日発行)
続きを読む
posted by 黒松内町 at 13:00| (4)黒松内町議会

2023年03月01日

黒松内町出産・子育て応援事業を開始します!

国が創設した「出産・子育て応援交付金」を活用し、妊娠期から継続してよりそい支援を行う「伴走型相談支援」と妊娠・出産・子育てにかかる経済的な支援として「出産・子育て応援給付金」を一体的に実施する事業を、「黒松内町 出産・子育て応援事業」として令和5年3月1日から開始します。

対象となる方は、令和4年4月1日以降に、妊娠届出をされた妊婦、または、出生した児童の養育者です。
事業の詳細については、こちらをご覧ください。

なお、令和4年度については、妊娠、出産の時期によって給付金の申請方法が異なります。
また、給付金の支給には要件があります。
現在、対象となる方には、順次ご案内を送付しておりますので、そちらをご確認の上、期日までに申請書を提出してください。


問合せ・申請先
黒松内町保健福祉センター内 保健福祉課
TEL:0136-72-4285 (開庁時間:平日8:45〜17:30)
タグ:保健福祉課
posted by 黒松内町 at 09:00| (7)各種お知らせ

2023年02月28日

黒松内町農業委員会農地等の利用の最適化に関する指針について

 「農業委員会等に関する法律」第7条の規定に基づき、黒松内町農業委員会農地等の利用の最適化に関する指針を下記のとおり決定しましたので、公表します。

農地等の利用の最適化に関する指針(PDF)

□お問合せ先
黒松内町農業委員会事務局
電話0136-72-4431(直通)
タグ:農業委員会
posted by 黒松内町 at 17:00| (7)各種お知らせ

2023年02月27日

2月27日ハローワーク求人情報

 2月27日発行のハローワーク求人情報は次のとおりです。

ハローワーク求人情報(PDF)

掲載内容
・職 種 酪農ヘルパー
 事業所 黒松内町酪農ヘルパー利用組合 ほか
posted by 黒松内町 at 17:00| 求人・ハローワーク情報

2023年02月24日

黒松内町職員(一般行政事務・デジタル人材・社会教育主事)を募集します

町では令和5年5月1日採用の職員(一般行政事務・デジタル人材・社会教育主事)を募集しています。
募集要項、申込書等は次のとおりです。
※申込書等の提出期限は令和5年3月15日(水)です。(必着)

ポスター.jpg

令和5年5月1日採用職員募集要項(PDF)
試験申込書+職歴申告書(PDF)

■お問合せ先
 黒松内町総務課【担当:佐藤・谷】
 電話 0136−72−3311

posted by 黒松内町 at 13:00| (7)各種お知らせ

2023年02月23日

認知症講演会「認知症にやさしいまちづくり」のお知らせ

自分のために、家族のために、近くにいる大切な方のために、認知症について学んでみませんか?
認知症の症状や認知症の方への接し方について講演をいただきます。
ninchisho.png
認知症にやさしいまちづくり詳細チラシ

日 時 3月10日(金)13:00〜14:30
場 所 黒松内町保健福祉センター1F
参加料 無 料
講 師 北海道認知症の人を支える家族の会 事務局長 西村敏子 氏
(この講演会は、黒松内町認知症サポーター養成講座を含みます)
申込先 町社会福祉協議会(担当:塚本)
    電話0136-72-3124 申込締切3月8日(水)まで


■お問合せ先
 町保健福祉課 TEL:0136−72−4285
タグ:保健福祉課
posted by 黒松内町 at 16:00| (8)イベント情報・告知

2023年02月22日

2月22日発行回覧・各戸配布

 2月22日発行の回覧・各戸配布は次のとおりです。

回覧・各戸配布(PDF)
主な内容
・住民課からごみに関するお知らせ
・令和4年度黒松内町スポーツ・文化表彰者の紹介
・みうらよしなり展
・認知症講演会のお知らせ
・くろまつないブナの森診療所からのお知らせ
・総合体育館だより
・マナヴェールだより
・黒松内生物多様性奨励事業 令和4年度成果発表会
・ブナセンターだより
・駐在だより
posted by 黒松内町 at 09:00| (9)町内回覧・各戸配布

2023年02月17日

ふるさと納税で黒松内町を応援してください

ふるさと納税ブログ用トップ写真.jpg

 ニセコ連峰のとなりまち「北海道黒松内町」では、黒松内町ブナ北限の里づくり寄附条例を定め、黒松内町を応援していただける皆さまからのふるさと納税制度を活用した寄附をいただき、皆さまの思いを反映した事業を推進していす。皆さまの応援を心からお待ちしております。


コールセンター問合せ画像作成用.jpg



【オンラインワンストップ特例申請の受付について】
 令和5年3月31日から5月末頃までオンラインワンストップ特例申請の受付を一時停止しています。
 再開後はシフトプラス株式会社が提供する「IAM(アイアム)」を導入する予定です。
 なお、令和5年1月1日から3月31日までに「自治体マイページ」によりオンラインワンストップ特例申請を申し込まれた方も、特に変更等の手続きは必要ありませんので、ご安心ください。
 ご不明な点がございましたら、上記コールセンターまでお問合せください。


【寄付受領書・ワンストップ申請用紙の発行について】
 12月27日までのお申込み分(ご入金分)⇒ 12月29日までに発送
 12月28日お申込み分(ご入金分)   ⇒ 12月30日発送
 12月29・30・31日お申込み分(ご入金分) ⇒ 1月3日までに発送
  ※発送はすべて北海道千歳市からの郵送になります。冬期間であることから
   到着まで日数を要することもありますので、ご了承ください。


【ワンストップ特例申請書の送付先について】
 令和4年12月31日までのご寄付分のワンストップ特例申請書は、
 令和5年1月10日必着で下記住所へご送付ください。
 
 〒066-0062 北海道千歳市千代田町6丁目20番地 第12ふじやビル4F 
 黒松内町ふるさと納税業務受託者 株式会社スプレス 宛


〇ふるさと納税制度について
 この制度は、「ふるさとに貢献したい」「ふるさとを元気にしたい」「ふるさとではないが、思い出のあるまちを応援したい」という皆様の思いを活かし、形にするため自治体などに寄附をすると、寄附額のうち2,000円を超える額について、所得税と住民税から控除される制度です。
 詳しくは、総務省「ふるさと納税のしくみ」(外部サイト)をご覧ください     


〇黒松内町の寄附の使途
 1 自然環境の保全に関する事業
 2 優良景観の保全及び創造に関する事業
 3 子供の健全な育成に関する事業
 4 高齢者、障がい者の支援や協働のまちづくりの推進に関する事業
 5 交流観光、定住、移住及び二地域居住に関する事業
 6 医療、保健及び福祉を担う職員の養成及び確保に関する事業
 7 その他、目的達成のために必要な事業


〇寄附ポータルサイトからの申込み
楽天ふるさと納税(外部サイトリンク)
rakuten.png

ふるさとチョイス(外部サイトリンク)
images (1).jpg

ふるなび(外部サイトリンク)
logo_org.jpg

ANAのふるさと納税(外部サイトリンク)
ANA_TypeA_2-1024x296.jpg


JALふるさと納税(外部サイトリンク)
JAL640x120.jpg


さとふる(外部サイトリンク)
satofuru.jpg

三越伊勢丹ふるさと納税(外部サイトリンク)
images.jpg



〇申込書の郵送・FAX、お電話によるお申込み
「黒松内町ブナ北限の里づくり寄附申出書」.pdf(PDF:約276KB)
「黒松内町ブナ北限の里づくり寄附申出書」.docx(docx:約24KB)

 送付先
 〒048-0192
  北海道寿都郡黒松内町字黒松内302番地1
  黒松内町企画環境課 ふるさと納税担当 宛
  FAX:0136-72-3316


〇お礼の品の送付
 黒松内町にふるさと納税として、5千円以上の御寄付をいただいた町外居住の皆様に、感謝の気持ちを込め、お礼の品をお届けします。寄附金額に応じて、御希望のお品をお選びいただけます。
 お礼の品の発送は、各ポータルサイトの発送期日を確認ください。取扱事業者の準備が整い次第、順次発送いたします。発送期日の指定はできませんので、あらかじめ御承知おきください。
<注意点>
・御入金後のキャンセルはできませんので、控除額等に十分御注意願います。
・お礼品の配達日・時間指定はできません。また、お礼品によっては発送まで時間がかかるものもございますので、お申し込み時に御確認いただきますようお願いします。


〇税金の控除
 総務省「税金の控除について」(外部サイト)をご覧ください


※ご注意ください!!
 ふるさと納税の悪質なサイトが乱立しています。
 黒松内町のふるさと納税寄附申込は上記4サイトのみで行っております。上記以外のサイトでの申し込みは行っておりませんので、怪しいと感じた場合にはお申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。



■お問合せ先
 【寄附の受付や返礼品の発送状況の確認、ワンストップ特例申請に関することなど】
 黒松内町ふるさと納税コールセンター(株式会社スプレス)
  TEL:011-887-7373
  Mail:customer@souplesse.jp

 営業時間 平日9:00〜17:30(12月のみ土日も営業)


□お問合せ先【その他、ふるさと納税制度に関するお問合せなど】
 北海道黒松内町役場 企画環境課ふるさと納税担当
 〒048-0192 北海道寿都郡黒松内町字黒松内302番地1
  TEL:0136-72-3376
  FAX:0136-72-3316
  mail:kikaku@town.kuromatsunai.hokkaido.jp
 開庁時間 8:45〜17:30
  (土曜日・日曜日・祝日及び12月31日〜1月5日を除く)


タグ:企画環境課
posted by 黒松内町 at 11:00| (7)各種お知らせ

2023年02月14日

予算・決算の概要

黒松内町の予算・決算の概要は以下のとおりです。

令和4年度 予算 決算
令和3年度 予算 決算
令和2年度 予算 決算
令和元年度 予算 決算
平成30年度 予算 決算
平成29年度 予算 決算
平成28年度 予算 決算
続きを読む
タグ:総務課
posted by 黒松内町 at 09:00| (2)町の各種計画・行財政

2023年02月13日

2月13日ハローワーク求人情報

 2月13日発行のハローワーク求人情報は次のとおりです。

ハローワーク求人情報(PDF)

掲載内容
・職 種 終末処理場運転管理
 事業所 水ing株式会社 北海道支店 ほか
posted by 黒松内町 at 17:00| 求人・ハローワーク情報

2023年02月09日

2月9日発行回覧・各戸配布

 2月9日発行の回覧・各戸配布は次のとおりです。

回覧・各戸配布(PDF)
主な内容
・プレゼント大抽選会 当選発表
・消防からのお知らせ
・ささやか暮らしの自家住宅奨励金制度について
・夢みる小学校
・人権相談のお知らせ
posted by 黒松内町 at 09:00| (9)町内回覧・各戸配布

2023年02月08日

北海道横断自動車道(蘭越〜倶知安間)道路計画に関するアンケート調査について【期間終了】

国土交通省北海道開発局小樽開発建設部では、北海道横断自動車道(蘭越〜倶知安間)の道路計画に関するアンケート調査を行っています。アンケートは、令和5年2月14日が期限となっていますので、ご協力をお願いします。

<地域の意見聴取概要>
 蘭越〜倶知安間のルート検討に当たり、重視すべき点や配慮すべき点についてのご意見を伺います。
<アンケート調査>
 調査票:本町を含む、倶知安町、ニセコ町、蘭越町、寿都町、島牧村、真狩村にお住まいの各世帯に調査票が配布されています。
 回答方法:
 @インターネットによる回答(小樽開発建設部HPからアクセスできます)
  ・URL https://www.hkd.mlit.go.jp/ot/douro_keikaku/juthpp00000046u9.html
 A調査票による回答
  ・役場の回収ボックスへ
  ・最寄りの郵便ポストへ
 実施期間:
 @インターネットによる調査
  ・令和4年12月2日(金)から令和5年2月14日(火)まで
 A調査票配布による調査
  ・令和5年1月18日(水)から令和5年2月14日(火)まで

□お問合せ先
 北海道開発局小樽開発建設部道路計画課
 電話0136-23-7463


posted by 黒松内町 at 09:00| (7)各種お知らせ

2023年02月07日

森林環境譲与税の使途公表について

黒松内町における森林環境譲与税の使途が確定したことから、次のとおり公表します。

●令和3年度森林環境譲与税使途

□お問合せ先
黒松内町産業課 電話0136−72−3835
タグ:産業課
posted by 黒松内町 at 09:00| (7)各種お知らせ

議会報告会の開催について

 町議会では、令和2年3月議会において全会一致で議会活性化特別委員会を設置して、本町に適した議会活動の在り方について調査・研究を行っています。その取組の一環として、現在、議会出前懇親会を開催していますが、今回新たに議会報告会を開催します。
 町民の皆様の御参加を是非お待ちしております!

1 日  時 令和5年2月16日(木)18:00〜19:30
2 場  所 町民センター 大ホール
3 内  容 第1部:各委員会からの報告
       第2部:意見交換(町の課題など)
4 お問合せ 町議会事務局 TEL 72-3314


議会報告会(PDF)
posted by 黒松内町 at 09:00| (4)黒松内町議会

2023年01月26日

1月26日発行回覧・各戸配布

 1月26日発行の回覧・各戸配布は次のとおりです。

回覧・各戸配布(PDF)
主な内容
・消防だより
・町民税・所得税申告相談のお知らせ
・税務署からのお知らせ
・議会報告会
・令和5年学習指導員、学習支援員募集
・雪中レクリエーション
・新No.2の大ブナを見に行こう
・ブナセンターだより
・総合体育館だより
・マナヴェールだより
・くろまつないブナの森診療所からのお知らせ
・駐在だより
posted by 黒松内町 at 09:00| (9)町内回覧・各戸配布

2023年01月25日

黒松内町高齢者向け住宅「勤医協ふきのとう」入居者募集のお知らせ

社会福祉法人勤医協福祉会よりお知らせです。
生活支援食事提供サービス付き高齢者向け住宅「勤医協ふきのとう」の入居者を募集しています。
hukinoto.jpg
町内唯一のサービス付き高齢者向け住宅(通称「サ高住」)で、高齢者単身・夫婦世帯が安心して居住できる賃貸の住まいです。
室内に浴室、水洗トイレを備えた全26室のバリアフリー住宅で、看護師やホームヘルパーが日中(夜間を除く)建物内に常駐し、安否確認・生活相談サービスを提供しています。

現在、4室空きがあります。
見学も随時行えますのでお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら

入居申込み・お問い合わせ:勤医協黒松内在宅総合センター(松下、石村)
電話0136−75−7102



■お問合せ先
 町保健福祉課 TEL:0136−72−4285
タグ:保健福祉課
posted by 黒松内町 at 11:00| (7)各種お知らせ

2023年01月24日

オープンデータの取組について

オープンデータとは
 国、地方公共団体及び事業者が保有するデータのうち、次のいずれの項目にも該当する形で公開されたデータを「オープンデータ」といいます。
 1.営利目的、非営利目的を問わず、二次利用(容易に加工、編集、再配布等)可能なルールが
   適用されたもの
 2.機械判読(コンピュータープログラムが自動的に加工、編集等できること。)に適したもの
 3.無償で利用できるもの

 オープンデータを有効活用することで、公共サービスの向上はもとより、行政の透明性・信頼性の向上、官民協働・市民参加の推進、新たなサービスやビジネスの創出による経済の活性化につながることが期待されており、国をはじめ自治体においても取組が活発化しています。


オープンデータの利用
 なお、北海道オープンデータポータルなど、外部のサイトに登録されたデータに関しては、各サイトの利用規約を優先します。
ライセンス
 北海道が公開するオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際(CC-BY4.0)のもとに提供されています。
出典を明示することで、商用・非商用問わず、自由に活用できます。


黒松内町のオープンデータ
 黒松内町のオープンデータは、北海道オープンデータポータルにおいて公開されています。
データは道が公開しているため、全道分のデータの中に黒松内町のデータがありますので御了承ください。

介護サービス事業所
医療機関名簿
指定緊急避難場所、避難所


■お問合せ先
 町総務課 TEL:0136−72−3311
タグ:総務課

農地賃借料情報の公表について

農地法第52条に基づく賃借料の情報を公表いたします。

農地法第52条に基づく農地の賃借料情報について(PDF)

□お問合せ先
黒松内町農業委員会事務局
電話0136-72-4431(直通)
タグ:農業委員会

「黒松内町交通安全計画(素案)」 に対する御意見をお寄せください。

 町では、道の方針に基づき、「黒松内町交通安全計画(素案)」を作成しました。
 本案に対する皆様からの御意見を、2月17日(金)まで募集しますので、ぜひ、お寄せください。
 
黒松内町交通安全計画(素案).pdf
黒松内町交通安全計画(素案)御意見記入用紙.docx

e-mail:syomu@town.kuromatsunai.hokkaido.jp
FAX  :0136-72-3316
タグ:総務課
posted by 黒松内町 at 09:00| (7)各種お知らせ

2023年01月23日

1月23日ハローワーク求人情報

 1月23日発行のハローワーク求人情報は次のとおりです。

ハローワーク求人情報(PDF)

掲載内容
・職 種 建築施工管理技士
 事業所 久光工業株式会社 ほか
posted by 黒松内町 at 13:00| 求人・ハローワーク情報