ふるさと納税

黒松内町からのお知らせ

2020年12月11日

【重要】町内各施設の利用再開等のお知らせ【12月11日】

 令和2年12月9日から実施していた町内各施設の休館等の対応について、感染防止対策を十分に行い、下記のとおり順次利用を再開することとしましたのでお知らせします。
 
 〇令和2年12月12日(土)から通常どおり開館する施設
  ・歌才自然の家(TEL0136-72-3010)
  ・特産物手づくり加工センター トワ・ヴェール(TEL0136-72-4416) 
  ・黒松内町コミュニティ防災センター
  ・白井川地区コミュニティセンター

 〇令和2年12月12日(土)以降も営業体制を変更して開館する施設
  ・道の駅くろまつない 〜 当面の間、テイクアウトのみの営業(TEL0136-71-2222)

 〇令和2年12月13日(日)から通常どおり開館する施設
  ・黒松内温泉ぶなの森(TEL0136-72-4566)
   ※令和2年12月12日(土)は臨時休館します。

 〇令和2年12月22日(火)から通常どおり利用できる施設
  ・黒松内町総合町民センター
  ・黒松内町総合体育館
  ・黒松内町ふれあいの森情報館 マナヴェール
  ・黒松内町ブナセンター
  ・各地区生涯学習館

 〇当面の間、臨時休館する施設(再開時期未定)
  ・アンジュ・ド・フロマージュ(TEL0136-75-7400)

 詳しくは各施設に直接お問合せください。
 皆様には御不便をお掛けいたしますが、御理解・御協力をお願いいたします。


 新型コロナウイルス感染症については、いつでも、だれでも、感染する可能性があります。不確かな情報に惑わされず、引き続き、マスクの着用や手洗いなどの感染予防の徹底をお願いします。



Book1.jpg


■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)


posted by 黒松内町 at 19:00| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年12月09日

町内各施設の休館等のお知らせ【12月9日】

 町内で一層の感染対策が必要となり、急遽、各施設の運営を下記のとおりとすることとなりましたのでお知らせします。
 
 〇令和2年12月 9日(水)午後3時から当面の間、休館する施設
  ・黒松内町総合町民センター
  ・黒松内町総合体育館
  ・黒松内町ふれあいの森情報館 マナヴェール
  ・黒松内町ブナセンター
  ・アンジュ・ド・フロマージュ

 〇令和2年12月10日(木)から当面の間、営業方法を変更する施設
  ・歌才自然の家 〜 レストラン及び大浴場休業(宿泊のみ営業)
  ・黒松内温泉ぶなの森 〜 入浴及び飲食休業
  ・道の駅くろまつない 〜 テイクアウトのみの営業
  ・特産物手づくり加工センター トワ・ヴェール 〜 物販のみの営業 

 〇令和2年12月10日(木)から当面の間、団体利用を休止する施設
  ・黒松内町コミュニティ防災センター
  ・白井川地区コミュニティセンター
  ・各地区生涯学習館

 詳しくは各施設に直接お問合せください。
 御不便をお掛けしますが御理解・御協力をお願いします。


 新型コロナウイルス感染症については、いつでも、だれでも、感染する可能性があります。不確かな情報に惑わされず、引き続き、マスクの着用や手洗いなどの感染予防の徹底をお願いします。



Book1.jpg


■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)



posted by 黒松内町 at 15:30| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年12月01日

北海道感染拡大防止集中対策期間(11/17〜12/11)の延長について

 北海道では、感染の拡大を徹底して押さえ込むため、11月27日(金)まで集中的に取り組みを進めていましたが、全道的に医療機関や介護施設などで集団感染が発生するとともに、幅広い年代に感染の広がりが見られ、特に、医療提供体制のひっ迫の度合いが急速に増しています。
 このため、集中対策期間を12月11日(金)まで2週間延長し、重症化リスクの高い方と接する際には、感染リスクを回避する行動をより一層、徹底するようお願いします。

町民の皆様への協力要請
●札幌市との不要不急の往来を控える(感染リスクを回避できない場合)
●飲食の場面におけるリスク回避の更なる徹底
●重症化リスクの高い方と接する方や重症化リスクの高い方は、マスクの着用、一定の距離をとる、手洗
 いなど感染リスクを回避する行動の更なる徹底
●発熱や咳があるなど体調が悪い場合に外出を控える
●「テレワーク」、「時差出勤」の更なる活用、「国の接触確認アプリ(COCOA)」、「道のコロナ通知シ
 ステム」の更なる活用

■お問合せ先
 黒松内町新型インフルエンザ等対策本部事務局
 TEL:0136−72−4285(保健福祉課 保健福祉グループ)



■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)


タグ:保健福祉課
posted by 黒松内町 at 18:20| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年11月26日

外国人に関する新型コロナウイルス感染症防止対策の周知について

 北海道では、道民自身が新型コロナウイルスの感染リスクを低減させるため、北海道全体として感染拡大を抑える「新北海道スタイル」の取組を実践し、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図っています。
 言葉の壁などにより新型コロナウイルス感染症対策が充分に伝わらない外国人の方々に対し、改めて新北海道スタイルの取組や母国語での相談が可能な北海道外国人相談センターについてお知らせするため、多言語によるリーフレットが作成されました。
 リーフレットは次のとおりです。

英語版(PDF)
やさしい日本語版(PDF)
北海道外国人センター(PDF)

■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)
posted by 黒松内町 at 15:21| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年11月19日

北海道感染拡大防止集中対策期間(11/17〜11/27)の追加対策について

北海道では、感染の拡大を徹底して押さえ込むため、11月27日(金)まで集中的に取り組みを進めていますが、ステージ移行後も全道的な新規感染者数や入院者数の増加が続き、特に、札幌市内における医療提供体制のひっ迫の度合いが急速に増していることから、更なる対策への協力をお願いします。

 〇町民の皆様への協力要請
 ・札幌市との不要不急の往来を控える(感染リスクを回避できない場合)
 ・飲食の場面におけるリスク回避の徹底(5人以上の集まり、マスクをしない大声での会話、2時間
  以上の飲酒などのリスク)
 ・発熱や咳があるなど体調が悪い場合に外出を控える。
 ・感染リスクを避けるため、飲食を伴う場面、仕事後や休憩時間、屋外での活動の前後、高齢者や基
  礎疾患を有する人と接する場合など「マスクの着用」「一定の距離をとる」「手洗い」を徹底する。
 ・「テレワーク」の推進、「時差出勤」の更なる活用、「国の接触確認アプリ(COCOA)」や「
  道のコロナ通知システム」を活用する。

詳細は、北海道からのお知らせ(PDFデータ:約209KB)を御覧ください。

■お問合せ先
『黒松内町新型インフルエンザ等対策本部』事務局(町保健福祉課保健福祉グループ)
 TEL:0136−72−4285



■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)


タグ:保健福祉課
posted by 黒松内町 at 17:00| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年11月09日

北海道新型コロナウイルス感染症警戒ステージ3への移行について

北海道では、感染状況に応じて5段階の警戒ステージを設定し、新規感染者数などの指標等に基づき警戒ステージを定めています。
前回、10月28日の警戒ステージ2への引き上げ以降も新規感染者が増加し、世代間や地域での感染の広がりがみられることから、11月7日から、北海道の警戒ステージが「2」から「3」へ引き上げられました。
 11月27日までの3週間が集中対策期間になります。

町民の皆様への協力要請
●発熱や咳があるなど、体調が悪い場合には、外出を控えてください。
●感染リスクを避けるため、飲食を伴う場面、仕事後や休憩時間、屋外での活動の前後、高齢者等と接す
 る場合など「マスクの着用」「一定の距離をとる」「手洗い」を徹底してください。
●「テレワーク」の推進、「時差出勤」の更なる活用、「国の接触確認アプリ(COCOA)」や「道のコロナ
 通知システム」の活用をお願いします。

詳細は、下記リンク先の北海道ホームページなどをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singatakoronahaien.htm(外部リンク)

■お問合せ先
 黒松内町新型インフルエンザ等対策本部』事務局
 TEL:0136−72−4285(保健福祉課 保健福祉グループ)
タグ:保健福祉課
posted by 黒松内町 at 18:38| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年10月29日

北海道新型コロナウイルス感染症警戒ステージ2の移行について

 道では、感染状況に応じて5段階の警戒ステージを設定し、新規感染者数などの指標等に基づき警戒ステージを定めております。10月28日に開催された北海道の対策本部会議において、北海道の警戒ステージが「1」から「2」に引き上げられました。ステージ2は、感染拡大を早期に抑え込み、社会経済活動との両立を進めるための重要なステージです。
 11月10日(火曜日)までの2週間が集中対策期間になります。

町民の皆様への協力要請
●発熱や咳があるなど、体調が悪い場合には、外出を控えてください。
●感染リスクを避けるため、飲食を伴う場面、仕事後や休憩時間、高齢者等と接する時な
 どマスクの着用と手洗いを徹底してください。
●「テレワーク」の推進、「時差出勤」の更なる活用、「国の接触確認アプリ(COCOA)」
 や「道のコロナ通知システム」の活用をお願いします。

詳細は、下記リンク先の北海道ホームページなどをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singatakoronahaien.htm(外部リンク)

■お問合せ先
 黒松内町新型インフルエンザ等対策本部 事務局
 TEL:0136−72−4285(保健福祉課 保健福祉グループ)

タグ:保健福祉課
posted by 黒松内町 at 10:39| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年09月16日

北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センターの開設について

 北海道では、令和2年9月16日(水)から新型コロナウイルスに感染した疑いのある方を診療体制の整った医療機関に確実につなぐための「帰国者・接触者相談センター」と「感染症に関する一般相談」の電話番号を全道で統一し、新たに「北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター」となりましたのでお知らせします。

〇24時間相談窓口 0800−222−0018(フリーコール)

その他、詳しくはこちらを御覧ください。(PDF;約88KB)


■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)


posted by 黒松内町 at 09:00| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年08月27日

北海道新型コロナウイルス感染対策の取組みについて(8月25日)

 北海道では、8月末までの間、イベント等の開催制限をお願いしてきたところですが、政府において、現在の開催制限を維持することが決定されたことも踏まえ、北海道でも当面9月末までの間、引き続き制限を維持することとしました。
 また、北海道の実情を踏まえた警戒ステージについて別紙2のとおり決定しました。
 高いステージへ移行することのないよう、道民の皆様、事業者の皆様と新北海道スタイルの徹底など感染防止対策に取り組んでいきます。

1 イベント等の開催制限について
 〇当面9月末までの間、参加人数は、屋内イベント・屋外イベントともに5,000人以下(屋内は収容率
  50%以内)とし、業種別のガイドラインを遵守するほか、別紙1(PDF)別紙1の添付資料(PDF)に十分
  注意の上、イベントを開催してください。
 〇収容率は屋内・屋外のみの区分ではなく、屋外でも座席等により参加者の位置が固定され、かつ収容
  定員の定めがある場合には、収容定員の半分程度という基準を用いてください。
 ○屋内のイベントでも、座席等により参加者の位置が固定されず、又は収容定員の定めがない場合に
  は、人と人の距離を十分確保するという基準を用いてください。
 〇全国的又は広域的な人の移動が見込まれない行事であり、参加者がおおよそ把握できるイベントにつ
  いても、多くの人が集まることには変わりないため、感染リスクを低減させるため、適切な感染防止
  策を講じてください。

2 警戒ステージの設定について
 別紙2(PDF)のとおり
posted by 黒松内町 at 17:29| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年08月11日

北海道新型コロナウイルス感染対策の取組みについて(8月7日)

 お盆休みの時期を迎えて、帰省や旅行などで道内外の往来が活発化することにより、感染の拡大が強く懸念されます。
こうした状況を踏まえ、令和2年8月7日付けで、事業者や道民の皆様、来道される皆様等に対して鈴木知事から呼びかけがありましたので、お知らせします。

1 道民の皆様、来道される皆様に対しての注意喚起
 体調が悪い場合には、「出かけない」という選択をお願いしたいこと。
 その上で、帰省や旅行、会合等については、感染リスクを回避できるかどうか、皆さんで事前に話し合
 っていただくこと、話し合った結果、感染リスクを防止することが徹底できない場合には、帰省や旅行
 会合を控えるなど慎重に判断いただきたいこと。特に、感染が拡大している地域への往来については慎
 重に ご判断いただきたいこと。

2 若い世代の皆様に対しての呼びかけ
 若い世代の方々は、感染していても比較的症状が軽く、自覚がない場合もあり、若い方から高齢者の方
 や持病がある方へ感染が拡大する恐れもあることから、「自分が感染しているのではないか」という思
 いをもっていただくとともに、複数で集まるときはマスクを着用すること、高齢者等に会う時は、健康
 状態に十分留意することをお願いしたいこと。

3 事業者の皆様への呼びかけ
 新北海道スタイル「7つのポイントプラス1」の徹底をお願いするとともに、利用客、従業員が大声を
 出さなくても過ごせるよう、静かなお店の環境づくり

■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)
posted by 黒松内町 at 18:05| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年07月29日

北海道新型コロナウイルス感染対策の取組みについて(7月21日)

 札幌市のすすきの地区における集団感染の発生や東京都の感染レベルが最も深刻なレベルに引き上げられたことを踏まえ、令和2年7月21日付けで、事業者や道民の皆様に対して鈴木知事から呼びかけがありましたので、お知らせします。

1 接待を伴う飲食店について
 ・接待を伴う飲食店は、ガイドラインの遵守など感染防止対策を徹底してください。
 ・道民の皆様が飲食店を利用する際は、「新北海道スタイル」の取組みを実践している店舗を選ぶな
  ど、一人ひとりが感染リスクを低減する行動を取ってください。
 ・接待を伴う飲食店で働いている方や7月1日以降、すすきの地区で接待を伴う飲食店を利用した方は、
  保健所や帰国者・接触者相談センターに相談してください。

2 Go To トラベルキャンペーンについて
 ・道民の皆様は、まずは道内旅行への活用を検討してください。
 ・道外からの来道者に対して、交通機関や宿泊施設など、観光関連事業者と連携して「新北海道スタイ
  ル」の実践の強化に取り組みます。

3 東京都との往来について
 ・東京都において、感染状況の警戒レベルが最も深刻なレベルに引き上げられていることや、東京都が
  都民に対して、都外への不要不急の外出をできるだけ控えるよう呼びかけられています。
  夜の街や繁華街では、十分な感染防止対策をしていないお店の利用は避けるよう、注意喚起がされて
  いることを十分に踏まえ、東京都との往来については慎重に判断してください。

■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)
posted by 黒松内町 at 17:02| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年06月01日

新型コロナウイルス感染症対策に関する基本方針が策定されました

 北海道知事が北海道における新型コロナウイルス感染症対策に関する基本方針を下記のとおり策定しましたのでお知らせします。
 令和2年6月1日(月)以降、外出の自粛などについて段階的に緩和することされていますが、道内の厳しい感染状況等を踏まえ、「新北海道スタイル」の実践などにより、当面の間は町民の皆さんにおかれましても慎重な対応をお願いいたします。

〇新型コロナウイルス感染症対策に関する基本方針



■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)


posted by 黒松内町 at 19:20| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年05月26日

社会教育施設の開館状況等について(令和2年5月26日現在)

 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、北海道から要請を受け、休館等の対応をしていた下記の社会教育施設について、5月26日(火)から下記のとおり対応することといたしましたので、お知らせします。
 なお、御利用の際には、3密の回避、マスクの着用、手指の消毒などの感染防止対策に御協力をお願いします。

〇 屋内の社会教育施設は令和2年5月26日(火)から通常どおり開館します。
 ・黒松内町総合町民センター
 ・黒松内町総合体育館
 ・黒松内町ふれあいの森情報館 マナヴェール
 ・黒松内町ブナセンター

〇 屋外の運動施設も令和2年5月26日(火)から今年度の利用を開始します。
 ・黒松内町営野球場
 ・多目的広場
 ・歌才フラワーガーデンパークゴルフ場
 ・道の駅みどりの郷パークゴルフ場


Book1.jpg


■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)



タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 09:00| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年05月18日

町内全戸にマスクを配布しました

 令和2年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染予防ため、町内全戸に一世帯1箱(50枚入り)の不織布マスクを配布しました。また4歳から17歳までのお子さんには、一人1箱(50枚入り)の不織布マスクを配布しました。
 そのほか、町内の福祉施設へも不織布マスクを配布し、今後も消毒液などを支給する予定です。


DSC_0982.JPG


■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)



posted by 黒松内町 at 21:42| (10)新型コロナウイルス感染症

黒松内建設業協会様などから御寄附をいただきました

 黒松内建設業協会様から新型コロナウイルス感染症の対策経費にと金100万円を、(株)スガワラ様と日本風力発電(株)様から感染予防に役立ててくださいと不織布マスク各千枚を御寄附いただきました。
 善意に心から感謝申し上げます。

DSC_1007.JPG


■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)



posted by 黒松内町 at 21:32| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年05月15日

交流施設の開館状況等について(令和2年5月15日現在)

 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、休館等の対応をしていた下記の交流施設について、今後の開館状況等をお知らせします。
 なお、国や北海道の休業要請などにより、変更となる場合がありますので、不明な点は各施設へお問合せください。

〇道の駅くろまつない トワ・ヴェールU
(1)営業方法等 当面の間、店内飲食は休止し、テイクアウトのみ
   ※※※ピザドゥは、火曜日と木曜日はお休みです※※※
(2)営業時間  午前9時から午後6時まで(ピザドゥは10時から)
(3)お問合せ先 電話0136−71−2222

〇黒松内温泉ぶなの森
(1)営業方法等 町民限定(ただし、月間券及び年間券購入の町外者は可)
         ※サウナ及び岩盤浴は利用休止
(2)営業時間  午前11時から午後8時30分まで(最終入館午後8時)
         ※営業時間を1時間短縮しています
(3)お問合せ先 電話0136−72−4566

〇歌才自然の家
(1)営業方法等 宿泊及びレストラン通常営業
(2)お問合せ先 電話0136−72−3010

〇特産物手づくり加工センター トワ・ヴェール
(1)営業方法等 当面の間、店内飲食は休止し、テイクアウトのみ
(2)営業時間  午前10時から午後6時まで
(3)お問合せ先 電話0136−72−4416

〇ブナセンター
(1)営業方法等 令和2年5月31日まで休館
(2)お問合せ先 電話0136−72−4411

〇オートキャンプ場ル・ピック
(1)営業方法等 令和2年6月30日まで休園
(2)お問合せ先 電話0136−72−4411(ブナセンター) 

〇アンジュ・ド・フロマージュ
(1)営業方法等 令和2年5月31日まで休館
(2)お問合せ先 電話0136−75−7400 


■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)



posted by 黒松内町 at 16:33| (10)新型コロナウイルス感染症

新型コロナウイルスの影響による町内小中学校の臨時休校及び社会教育施設の臨時休館について(令和2年5月15日現在)

 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、北海道並びに北海道教育委員会の要請を受け、町内4校の小中学校の臨時休校を下記の期間まで延長いたします。
 また、町内の社会教育施設についても、下記の期間臨時休館いたします。
 なお、マナヴェールでは、令和2年5月7日(木)から平日のみ図書の無料宅配サービスを行います。
 感染の流行を早期に終息させるため、町民の皆さんの御理解御協力をよろしくお願いいたします。

〇 町内小中学校の臨時休校期間(変更ありません)
 令和2年4月20日(月)から令和2年5月31日(日)まで


〇 対象となる社会教育施設
 ・黒松内町総合町民センター
 ・黒松内町総合体育館
 ・黒松内町ふれあいの森情報館 マナヴェール
 ・黒松内町ブナセンター

〇 社会教育施設の休館期間(延長しました)
 令和2年4月18日(土)から令和2年5月31日(日)まで


■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)


タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 15:31| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年05月08日

新型コロナウイルスの影響による町内小中学校の臨時休校及び社会教育施設の臨時休館について(令和2年5月7日現在)

 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、北海道並びに北海道教育委員会の要請を受け、町内4校の小中学校の臨時休校を下記の期間まで延長いたします。
 また、町内の社会教育施設についても、下記の期間臨時休館いたします。
 なお、マナヴェールでは、令和2年5月7日(木)から平日のみ図書の無料宅配サービスを行います。
 感染の流行を早期に終息させるため、町民の皆さんの御理解御協力をよろしくお願いいたします。

〇 町内小中学校の臨時休校期間
 令和2年4月20日(月)から令和2年5月31日(日)まで


〇 対象となる社会教育施設
 ・黒松内町総合町民センター
 ・黒松内町総合体育館
 ・黒松内町ふれあいの森情報館 マナヴェール
 ・黒松内町ブナセンター

〇 社会教育施設の休館期間
 令和2年4月18日(土)から令和2年5月15日(金)まで


■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)



タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 20:56| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年05月01日

新型コロナウイルスの影響による町内小中学校の臨時休校及び社会教育施設の臨時休館について(令和2年5月1日現在)

 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、北海道並びに北海道教育委員会の要請を受け、町内4校の小中学校の臨時休校を下記の期間まで延長いたします。
 また、町内の社会教育施設についても、下記の期間臨時休館いたします。
 なお、マナヴェールでは、令和2年5月4日(月)のみ図書の無料宅配サービスを行います。
 感染の流行を早期に終息させるため、町民の皆さんの御理解御協力をよろしくお願いいたします。

〇 町内小中学校の臨時休校期間
 令和2年4月20日(月)から令和2年5月10日(日)まで


〇 対象となる社会教育施設
 ・黒松内町総合町民センター
 ・黒松内町総合体育館
 ・黒松内町ふれあいの森情報館 マナヴェール
 ・黒松内町ブナセンター

〇 社会教育施設の休館期間
 令和2年4月18日(土)から令和2年5月10日(日)まで


■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)



タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 20:20| (10)新型コロナウイルス感染症

子育て世帯への臨時特別給付金について

 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急対策として、小学校等の休校など新型コロナウイルス感染症の影響を受けた子育て世帯へ「子育て世帯への臨時特別給付金」を支給します。
 支給日程等については下記を御覧ください。

子育て世帯への臨時特別給付金について(PDF)


■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)




posted by 黒松内町 at 18:40| (10)新型コロナウイルス感染症

特別定額給付金に関するお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急経済対策として、国から全国民に一律10万円が支給されます。
 現在、黒松内町では給付金の申請書を全ての世帯へ発送するための準備を進めておりますので、申請書がお手元に届くまでしばらくお待ちください。
 なお、マイナンバーカードをお持ちの方は5月1日から「マイナポータル」でオンライン申請が可能です。
 支給日程や申請方法等については下記を御覧ください。

特別定額給付金の支給日程等について(PDF)


■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)



posted by 黒松内町 at 11:07| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年04月27日

特別定額給付金に関するお知らせ(配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援について)

 特別定額給付金は緊急事態宣言の下、人々が連帯して、一致団結し、見えざる敵との闘いという国難を克服しなければならないという状況の下、医療現場をはじめとして全国各地のあらゆる現場で取り組んでおられる方々への敬意と感謝の気持ちを持ち、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うものです。
 配偶者からの暴力を理由に避難している方で、事情により令和2年4月27日以前に今お住まいの市区町村に住民票を移すことができない方は、次の手続きをしていただくと、措置が受けられますので御確認ください。

特別定額給付金に関するお知らせ(配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援について)


■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)



posted by 黒松内町 at 14:53| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年04月17日

新型コロナウイルスの影響による町内小中学校の臨時休校及び社会教育施設の臨時休館について(令和2年4月17日現在)

 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、国、北海道並びに北海道教育委員会の要請を受け、町内4校の小中学校を下記の期間、臨時休校いたします。
 また、町内の社会教育施設についても、下記の期間臨時休館いたします。
 感染の流行を早期に終息させるため、町民の皆さんの御理解御協力をよろしくお願いいたします。

〇 町内小中学校の臨時休校期間
 令和2年4月20日(月)から令和2年5月6日(水)まで


〇 対象となる社会教育施設
 ・黒松内町総合町民センター
 ・黒松内町総合体育館
 ・黒松内町ふれあいの森情報館 マナヴェール
 ・黒松内町ブナセンター

〇 社会教育施設の休館期間
 令和2年4月18日(土)から令和2年5月6日(水)まで


■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)



タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 21:03| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年04月08日

黒松内町新型インフルエンザ等(新型コロナウイルス感染症)対策本部の設置について

 黒松内町では、令和2年3月5日から黒松内町ウイルス感染症対策対策本部を設置し対応にあたっておりましたが、令和2年4月7日に政府より新型インフルエンザ等対策特別措置法32条第1項に基づく「緊急事態宣言」が発出されたことに伴い、令和2年4月8日付けで町長を本部長とする「黒松内町新型インフルエンザ等対策本部」を設置しました。
 今後とも国、道をはじめとした関係機関と連携し、対策を進めてまいります。

〇お問合せ先:黒松内町新型インフルエンザ等対策本部事務局
   TEL:0136−72−4285(町保健福祉課保健福祉グループ)



■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)



タグ:保健福祉課
posted by 黒松内町 at 17:29| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年03月19日

新型コロナウイルスの影響による町内社会教育施設の臨時休館及び開館予定について(令和2年3月19日現在)

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、町内の社会教育施設を令和2年3月19日(木)まで休館としていましたが、令和2年3月31日までは下記のとおり対応いたします。
 感染の流行を早期に終息させるため、御理解御協力をよろしくお願いいたします。
 
〇 対象施設
・黒松内町総合町民センター
・黒松内町総合体育館
・黒松内町ふれあいの森情報館 マナヴェール
・黒松内町ブナセンター

〇 休館期間
 令和2年2月27日(木)から令和2年3月24日(火)まで

〇 運営開始
 令和2年3月25日(水)から
 ※ただし、総合体育館のトレーニングルームは令和2年3月31日(火)まで使用禁止。
  また、総合町民センターは、貸室のみ事前予約の上、御利用が可能です。
  各施設で予定していた各種事業・イベント・教室などは、令和2年3月31日(火)まで、
  全て中止します。

〇 利用時の注意事項
 @のどの痛み、せき、発熱などの症状がある方の利用は御遠慮ください。
 A会議室等を利用の際は、窓を開ける、席の間隔を広くとるなど、換気に努めてください。
 B石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒のほか、せきエチケットに努めて
  ください。
 C総合町民センターにおいての大規模集会等については、利用をお控えください。



■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)




タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 20:25| (10)新型コロナウイルス感染症

2020年03月13日

2020年03月03日

ブナの森診療所から入院患者への面会制限などについてのお知らせ

 新型コロナウイルスの感染予防のため、当分の間、ブナの森診療所ではお見舞いなど入院患者への面会は、入退院の手続きや病状などの説明、その他診療所が必要と判断した場合を除き、お断りをしております。なお、入院患者への伝言など可能な範囲で対応いたしますので、電話で御連絡をいただけるようお願いします。
 また、風邪の症状によりブナの森診療所で受診を希望される方は、受診の前に電話で事前相談をお願いします。ブナの森診療所の電話番号は72−3301です。
 皆様には、御不便をおかけしますが、御理解をいただきますようお願いいたします。



■ 関連記事
黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)

■ 関連リンク
北海道公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)



posted by 黒松内町 at 14:36| (10)新型コロナウイルス感染症