ふるさと納税

黒松内町からのお知らせ

2020年11月09日

わくわく土曜日ランドが行われました

11月7日にわくわく土曜日ランドが行われました。
今回は竈をつくりたき火に挑戦。火をおこした後はパンやマシュマロを焼いて楽しみました。

DSC_6049.JPG
タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 09:00| (8)イベント情報・告知

2020年11月04日

黒松内町総合文化祭が行われました

11月1日から3日にかけて黒松内町総合文化祭が行われました。
今年度は作品展示のみの開催となりましたが、会場には多くの力作が並び、子供からお年寄りまで文化の秋に触れる3日間となりました。

DSC_5890.JPG
タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 10:00| (8)イベント情報・告知

2020年10月19日

ハロウィン仮装コンテストが行われました

10月17日に町内商店の売り出しイベント「商人一揆」の開催に合わせて「ハロウィン仮装コンテスト」が行われました。子供たちは「トリックアトリート!」と各商店を回り、お菓子をもらっていました。

DSC_5617.JPG
posted by 黒松内町 at 15:54| (8)イベント情報・告知

2020年10月12日

少年野球大会が行われました

黒松内町営球場で第8回黒松内町長旗争奪少年野球大会兼第39回黒松内町近隣町村少年野球大会が行われました。
本町と泊町の合同チーム「黒松内・泊野球少年団」は善戦しましたが準決勝で敗退となりました。
試合終了後、選手たちへ会場から大きな拍手が送られました。

DSC_5351.JPG
タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 11:58| (8)イベント情報・告知

2020年10月05日

第1回日本で最も美しい村ビューティフルデーが行われました

 10月4日(日)に「第1回日本で最も美しい村ビューティフルデー 全町クリーン作戦」が行われ、多くの町民が参加しました。

DSC_5170.JPG
タグ:企画環境課
posted by 黒松内町 at 09:39| (8)イベント情報・告知

2020年10月01日

「そば処ぶなの森」オープン

黒松内温泉ぶなの森内で「そば処ぶなの森」が本日オープンしました。
10月1日から4日まではそば全品50円引きとなりますので、ぜひお越しください。

DSC_5046.JPG
posted by 黒松内町 at 14:38| (8)イベント情報・告知

2020年09月28日

10月1日「そば処ぶなの森」開店!!

令和2年10月1日(木)黒松内温泉ぶなの森内に、「そば処ぶなの森」が開店します。
そば処ぶなの森では、札幌市にある有名店「手打ちそば さくら」の協力のもと、そばは全て黒松内産の奈川在来種そば粉を使用した「手打ち極太ちぢれ麺」を提供します。
黒松内の味覚を是非ご堪能ください。


C8302612-18E5-4231-9E0F-CD047475ABA3-5260-000002D7569EFE05.JPG


〇そば処ぶなの森リニューアルオープンチラシはこちらから(PDF:約468KB)




posted by 黒松内町 at 19:11| (8)イベント情報・告知

2020年09月19日

黒松内小学校運動会が行われました

晴天の下、黒松内小学校運動会が開催されました。
今年度は新型コロナウイルス感染症の感染防止のため例年より種目数を減らして開催されました。

DSC_4479.JPG
タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 17:00| (8)イベント情報・告知

クマゲラワゴンオープン!

道の駅入り口前でキッチンカー「クマゲラワゴン」がオープンしました。
地場産の食材を使用したスイーツや軽食を販売しています。
道の駅にお越しの際は是非お越しください。

DSC_2690.JPG
posted by 黒松内町 at 15:16| (8)イベント情報・告知

2020年09月12日

白井川小学校120周年記念事業が行われました

白井川小学校開校120周年を記念してスポーツレクリエーションが行われました。

DSC_4142.JPG
タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 15:00| (8)イベント情報・告知

2020年09月06日

「森へ行こう 冬虫夏草」が行われました

歌才ブナ林で「森へ行こう 冬虫夏草」が行われました。
冬虫夏草は虫から生えるキノコのことで、今回はガの幼虫やアブから生える冬虫夏草が見つかりました。

DSC_3665.JPG
タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 13:28| (8)イベント情報・告知

2020年08月30日

プペルバスが黒松内を訪れました

 お笑いタレント・絵本作家として活動する西野亮廣さんが手掛けた絵本「えんとつ町のプペル」の原画を見学できるプペルバスがマナヴェール、道の駅に停車したくさんの方が見学に訪れました。

DSC_3616.JPG
posted by 黒松内町 at 12:37| (8)イベント情報・告知

2020年08月15日

黒松内町成人式が開催されました

黒松内町成人式が開催され、12人の新成人が参加しました。

DSC_3418.JPG
タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 14:25| (8)イベント情報・告知

2020年08月11日

キッズサマーキャンプin黒松内が開催されました

北海道日本ハムファイターズ主催「キッズサマーキャンプin黒松内」が開催されました。
後志管内の各地から参加した子供たちは元プロ野球選手の指導に目を輝かせていました。

DSC_2710.JPG
タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 10:46| (8)イベント情報・告知

2020年08月03日

花火大会が行われました

8月1日に黒松内町花火大会が行われ、黒松内の夜空に約2000発の花火が打ち上げられました。

DSC_2355.JPG
posted by 黒松内町 at 11:13| (8)イベント情報・告知

2020年07月13日

全町一斉除草が行われました

美しい村づくり活動の一環として全町一斉除草が行われました。
本事業は今年度で9年目を迎え、毎年の恒例行事となっています。

DSC_2187.JPG
タグ:企画環境課
posted by 黒松内町 at 09:39| (8)イベント情報・告知

2020年07月10日

つくし園様より花苗2,000株をいただきました

社会福祉法人黒松内つくし園様より花苗2,000株をいただきました。
いただいた花苗は12日(日)、13日(月)に町民へ無料配布を行います。

DSC_2159.JPG
タグ:企画環境課
posted by 黒松内町 at 18:00| (8)イベント情報・告知

2020年06月29日

森林療法体験会 森林ウォーキングが開催されました

令和2年6月28日(日)に「森林療法体験会 森林ウォーキング」が行われ町民約30人が参加しました。
森林療法体験会は今後も10月まで毎月1回実施する予定です。

DSC_1802.JPG
タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 11:39| (8)イベント情報・告知

2020年05月25日

町営牧場で入牧が行われました

町営牧場で今シーズンの入牧が行われました。
放牧された牛たちは牧草地を駆けまわり、青々と育った牧草を食んでいました。

DSC_1229.JPG
タグ:産業課
posted by 黒松内町 at 18:23| (8)イベント情報・告知

2019年10月24日

第50回黒松内町内一周駅伝記念大会が開催されました

10月20日(日)に第50回黒松内町内一周駅伝記念大会が開催され、町内外から43チーム300人が参加しました。

当日は天候にも恵まれ、選手たちは沿道からの声援を力に日頃の練習の成果を発揮しました。
DSC_6507.JPG
タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 16:57| (8)イベント情報・告知

2019年09月27日

第22回清流めぐり利きアユ会で準グランプリを獲得!!

 令和元年9月13日、高知県で開催された「第22回清流めぐり利きアユ会」で本町から出品した朱太川の天然アユが準グランプリを獲得しました。これは、道内産で初めてグランプリを獲得した平成28年以来の入賞となる快挙です。

 一昨年の台風の影響で昨年の推定生息数約4万匹と激減しましたが、今年度は毎年続けている産卵場整備などの効果で推定生息数は約56万匹まで回復したと見られています。
 朱太川漁業協同組合と町では、今後もアユの産卵環境を守り、豊かな生態系が残る本町の自然を守り続けていきます。

朱太川天然アユ準グランプリ_第22回利き鮎会-2.jpg


 令和元年9月25日、準グランプリを獲得した「朱太川の天然アユ」を広くPRするため、朱太川漁業協同組合菅原組合長と鎌田町長が北海道庁を訪問し、鈴木直道北海道知事に朱太川の天然アユを贈呈しました。
 鈴木知事は、「おいしくいただいて朱太川のアユのファンになりたいと思います。」と話されていました。

修正(知事・町長).jpg

タグ:企画環境課
posted by 黒松内町 at 13:00| (8)イベント情報・告知

2019年08月22日

第50回黒松内町内一周駅伝記念大会参加チーム募集中!!【期間終了】

令和元年10月20日(日)に開催される第50回黒松内町内一周駅伝記念大会の参加チームを募集しています。
参加希望の方は、下記の開催要項等を御確認の上、申込書に必要事項を記入し、9月20日(日)までに郵送又はファックスで、黒松内町体育協会事務局(黒松内町教育委員会)までお申し込みください。
たくさんの御参加をお待ちしています。

チラシ・開催要項・申込書.pdf

ekiden.jpg


タグ:教育委員会
posted by 黒松内町 at 12:58| (8)イベント情報・告知

2019年06月26日

ビーフ天国まるっと黒松内2019前売券好評発売中!!(イベント終了)

※イベントは終了しました。たくさんの御来場ありがとうございました!

令和元年7月27日・28日に開催される「ビーフ天国まるっと黒松内」まであとひと月。
ただいまバーベキュー券などの前売券を絶賛発売中です!
数量限定の黒松内産牛黒毛和牛ステーキ券とスライス券は残り少なくなってきましたので、お早めにお買い求めください(^O^)/
みなさんのお越しをお待ちしております。

〇前売券の販売場所・価格等については次のとおりです。
 バーベキュー券(道産牛肉220g、道産豚肉180g、ハンバーグ100g)2,500円(税込)
 黒松内産牛黒毛和牛ステーキ券(和牛ステーキ250g)       3,000円(税込)
 黒松内産牛黒毛和牛スライス券(和牛スライス250g)       1,800円(税込)

【バーベキュー券販売場所】
 ・黒松内町役場分庁舎(町産業課)
 ・JAようてい黒松内支所
 ・黒松内町商工会
 ・北海道信用金庫黒松内支店
 ・黒松内郵便局
 ・トワ・ヴェールU(道の駅くろまつない) 
 ・黒松内温泉ぶなの森
 ・歌才自然の家
 ・ブナセンター

(黒松内町外での販売)
 ・チケットぴあ ※チケット購入時のPコードは、「643093」となります。

【黒松内産和牛券販売場所等】
 黒松内産黒毛和牛券は町内(町産業課、トワ・ヴェールU)のみの販売で、ステーキ券については1世帯2枚まで、スライス券については1世帯3枚までの限定販売です。
 町外からお買い求めの方は、下記のお問合せ先まで御連絡ください。

【お問合せ先】
 ビーフ天国まるっと黒松内実行委員会(町産業課)0136−72−3835

2019beef.jpg
タグ:産業課
posted by 黒松内町 at 13:15| (8)イベント情報・告知

2019年06月14日

ビーフ天国まるっと黒松内2019前売券販売のお知らせ(イベント終了)

※イベントは終了しました。たくさんの御来場ありがとうございました!

今年も毎年恒例の「ビーフ天国まるっと黒松内」の開催が近づいてきました。
みなさんお待ちかねの前売券の販売を令和元年6月20日(木)午前9時から開始します。

前売券の販売場所・価格等については次のとおりです。
 バーベキュー券(道産牛肉220g、道産豚肉180g、ハンバーグ100g)2,500円(税込)
 黒松内産牛黒毛和牛ステーキ券(和牛ステーキ250g)       3,000円(税込)
 黒松内産牛黒毛和牛スライス券(和牛スライス250g)       1,800円(税込)

【バーベキュー券販売場所】
 ・黒松内町役場分庁舎(役場産業課)
 ・JAようてい黒松内支所
 ・黒松内町商工会
 ・北海道信用金庫黒松内支店
 ・黒松内郵便局
 ・トワ・ヴェールU(道の駅くろまつない) 
 ・黒松内温泉ぶなの森
 ・歌才自然の家
 ・ブナセンター

(黒松内町外での販売)
 ・チケットぴあ ※チケット購入時のPコードは、「643093」となります。

【黒松内産和牛券販売場所等】
 黒松内産黒毛和牛券は町内(役場産業課、トワ・ヴェールU)のみの販売で、ステーキ券については1世帯2枚まで、スライス券については1世帯3枚までの限定販売です。
 町外からお買い求めの方は、下記のお問合せ先まで御連絡ください。

【お問合せ先】
 ビーフ天国まるっと黒松内実行委員会(役場産業課)0136−72−3835

2019beef.jpg
タグ:産業課
posted by 黒松内町 at 17:53| (8)イベント情報・告知

2019年06月06日

黒松内岳山開きが行われました

黒松内岳山開き(2019年新緑登山会)が6月2日(日)に、開催されました。

当日は町内外から40人の参加者が集まり新緑の登山を楽しみました。
DSC_0865.JPG
posted by 黒松内町 at 09:44| (8)イベント情報・告知

2019年05月28日

第6回なごり桜まつりが開催されました

5月26日(日)に黒松内町商工会が主催する「第6回なごり桜まつり」が開催されました。
当日は30℃を超える炎天の中、約300人の来場者があり、会場は大盛況でした。DSC_0723.JPG
posted by 黒松内町 at 11:15| (8)イベント情報・告知