○令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金とは
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた子育て世帯に対して支援を行うため、給付金を支給します。
○支給対象者
(1)令和3年9月分の児童手当対象者
(2)令和3年10月1日から令和4年3月31日までの間に出生した児童
(3)平成15年4月2日から平成18年4月1日生まれの高校生
※(1)から(3)には公務員など職場から児童手当を受給している方も含まれます。
※児童を養育している方の年収が所得基準額以上の世帯は支給対象外です。
○支給金額
児童一人当たり10万円
※児童一人当たり5万円を給付することとしておりましたが、政府の「現金10万円の一括給付容認」を
受け、現金5万円の「先行給付金」と5万円相当の「クーポン事業による支給」の、合わせて10万円
を一括給付することに変更しました。
○受給方法について
受給について、申請が不要な方と必要な方がいます。
〈申請が
不要な方〉
(1)令和3年9月分の児童手当の受給者
(公務員など職場から児童手当を受給している方は含まれません。)
(2)令和3年9月〜11月に生まれた児童を養育し、児童手当(特例給付を除く)の支給対象とな
った方
対象者には12月21日付でお知らせを送付しています。
振込予定日は12月28日です。
※11月以降に出生した児童については、児童手当の請求手続きと合わせて本給付金のお手続きを
お願いいたします。
〈申請が
必要な方〉(12月21日から受付開始)
(1)平成15年4月2日から平成18年4月1日生まれの高校生を養育している方。
(2)公務員など職場から児童手当を受給している方
町内に児童がいる対象者には12月21日付でお知らせを送付しています。同封の申請書を記入の
うえ、以下の添付書類を用意し、お手続きをお願いいたします。
単身赴任等で対象児童と別居している場合は、申請書を下のリンクからダウンロードするか、町住
民課窓口で入手し、提出してください。
※年内にお手続きをした場合であっても
給付金の振込予定日は年明けとなりますので、ご了承くだ
さい。
〈申請に必要なもの〉
(1)
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金申請書(PDF) (2)
(記入例)令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金申請書(PDF) (3)本人確認書類(免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)のコピー
(4)受取口座を確認できる書類(通帳、キャッシュカード等)のコピー
(5)令和3年9月分児童手当を受給していることがわかる書類(支払通知書・継続認定通知書の写
し)
(6)対象児童が町外にいる場合は、対象児童の住民票(省略されているもの)
○受給拒否を希望される方へ
受給拒否の届出書を振込予定日の前までにご提出ください。
・
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金受給拒否の届出書(PDF)○お問い合わせ先
町住民課
〒048−0192
寿都郡黒松内町字黒松内302番地1
TEL 0136−72−3312