令和7年5月下旬から、町内複数箇所でドクガの幼虫が確認されています。
ドクガの幼虫に触れるとかぶれたり、かゆみが続くなど被害が出る恐れがありますので、近づかないようご注意ください。また、ドクガの幼虫に触れなくても風で飛ばされた毛に触れることで被害を受ける可能性があります。

生体
全長は約3〜4cm程度。
体色は黒く、背面にオレンジ色の筋模様が入っています。
幼虫が好んで食するイタドリ、フキ、ヨモギなどが群生している場所に発生します。
対処
皮膚の表面についた毛などは、テープなどで取り除き、流水で洗い落とすようにしましょう。
こすったり掻いたりすると、針が皮膚に深く刺さってしまい、かゆみが増し、症状が悪化する恐れがあります。
症状がひどく続く場合は、医師の治療を受けましょう。
□問い合わせ先
黒松内町住民課(衛生担当)電話0136-72-3312
タグ:住民課