人と自然が彩る なんか居心地のいいまち
くろまつない
第4次総合計画基本構想(R2-11年度)
■前期基本計画(R2-7年度)
前期重点プロジェクト
1.ブナ里ウェルフェア(福祉)プロジェクト
2.ブナ里ウォーカブルタウンプロジェクト〜歩きたくなるまちづくり〜
3.ブナ里ビレッジプライドプロジェクト
■前期実施計画(R2-7年度)
【参考】
総合計画策定の経緯(H30-R1年度)について
※後期(R8-11年度)の基本計画と実施計画は令和8年3月策定の予定です。
□黒松内町まち・ひと・しごと総合戦略 地域再生計画(第2期:R2-6年度)
□黒松内町人口ビジョン(R2年3月改訂)
各種個別計画
基本方針1【産業・観光・自然】豊かな自然と資源を活かし、稼ぐ産業で幸せをつくる
●農業・農村振興計画(第6次:R2-6年度)
●山村振興計画(H30年度策定)
●地域材利用推進方針(H26年策定)
●環境基本計画(H8年度策定)※環境基本条例(H11年4月制定)
●生物多様性地域戦略(H24-R13年度)
・後志地域地域連携保全活動計画(H26-R5)
●空家等対策計画(第1期:H30-R4年度)
●景観計画 ダイジェスト(H21年策定、H25年改訂)※ふるさと景観条例(パンフレット)
●町商工会経営発達支援計画(H29-R3年度)
基本方針2【教育・スポーツ・文化】本物に触れ、自ら学んで生きる力を育み幸せをつくる
●黒松内町総合教育大綱(R2-6年度)
●食育推進計画・地産地消促進計画(第2次:R3-12年度)
基本方針3【保健・医療・福祉】心とからだの健康とお互いの支え合いで幸せをつくる
●地域福祉計画(第4期:R2-6年度)
●高齢者保健福祉計画(第8期:R3-5年度)
・後志広域連合介護保険事業計画(第8期:R3-5年度)
●障害者基本計画(第4期:H30-R5年度)
・障害福祉計画(第6期:R3-5年度)
・障害児福祉計画(第2期:R3-5年度)
●保健事業実施(データヘルス)計画(第2期:H30-R5年度)
・後志広域連合保健事業実施(データヘルス)計画(第2期:H30-R5年度)
・後志広域連合特定健康診査等実施計画(第3期:H30-R5年度)
●樻っ子子どもプラン(第2期:R2-6年度)
(子ども・子育て支援事業計画、次世代育成支援地域行動計画、子どもの貧困対策計画)
基本方針4【生活基盤・生活安全】災害に強く、安全安心な生活環境で幸せをつくる
●地域防災計画(R2年8月策定)
●国土強靭化地域計画(R2-6年度)
●橋梁長寿命化計画(R2-11年度)
●住生活基本計画(R2-11年度)
●公営住宅等長寿命化計画(R2-11年度)
●簡易水道事業経営戦略(H30-R9年度)
●下水道事業経営戦略(H29-R8年度)
・特定環境保全公共下水道
・特定地域生活排水処理
・個別排水処理
基本方針5【自治】一人ひとりが主役となり、想いをつなげて幸せをつくる
●財政計画(R2-11年度)
●過疎地域持続的発展市町村計画(R3-7年度)
●公共施設等総合管理計画(H28-R31年度)
●公共施設個別施設計画(R3-R31年度)
●みんなで歩むまちづくり条例 ダイジェスト 逐条解説
【参考】過去の計画
・第3次黒松内町総合計画(H22-31)
・第1期食育推進計画(H27-31)
・第5次農業・農村振興計画(H27-31)
・第3期地域福祉計画(H27-31)
