期間 令和3年6月21日(月)〜7月11日(日)
要請内容(新型インフルエンザ等対策特措法第24条第9項による要請)
外出の際は
・感染リスクを回避できない場合、不要不急の外出や移動を控える。
・重症化リスクの高い方と接する際は、リスク回避行動を徹底する。
・札幌市との不要不急の往来は控える。
・不要不急の都道府県間の移動、特に「緊急事態措置区域」及び「まん延防止等重点措置区域」との往来は極力控える。
飲食の際は
・感染防止対策が徹底されていない飲食店等や営業時間短縮に応じていない飲食店等の利用を控える。
・飲食は4人以内など少人数、短時間で、深酒をせず、大声を出さず、会話の時はマスクを着用する。(「黙食〜食事は静かに、会話はマスク〜」の実践)
・路上・公園等における集団での飲酒など、感染リスクが高い行動を控える。
詳細は、下記リンク先の北海道ホームページなどをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/kinnkyuusoti.pdf
『黒松内町新型インフルエンザ等対策本部』事務局
TEL:0136-72-4285(保健福祉課 保健福祉グループ)
■ 関連記事
・黒松内町からの新型コロナウイルスに関するお知らせ(内部リンク)
■ 関連リンク
・厚生労働省公式ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)
・国立感染症研究所公式ホームページ「コロナウイルスとは」(外部リンク)
タグ:保健福祉課
【(10)新型コロナウイルス感染症の最新記事】
- 北海道の大型連休中の保健医療福祉関係の対..
- 北海道の年度末、年度始めにおける再拡大防..
- 黒松内町役場職員の新型コロナウイルス感染..
- 北海道におけるまん延防止等重点措置の適用..
- 北海道におけるまん延防止等重点措置の適用..
- 北海道が運営する新型コロナワクチン集団接..
- 新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)..
- 北海道におけるまん延防止等重点措置の適用..
- 北海道における「冬期間の感染拡大防止対策..
- 地方創生臨時交付金を活用した特定事業者等..
- 新型コロナワクチン接種証明書のデジタル化..
- マイナンバーカードで新型コロナワクチンの..
- 北海道における「冬の感染拡大防止」に向け..
- 北海道における秋の再拡大防止特別対策の一..
- 北海道における秋の再拡大防止特別対策につ..
- 令和3年10月1日からの町内施設の開館状..
- 緊急事態宣言延長に伴う町内各施設の対応に..
- 緊急事態措置による町内各施設の対応につい..
- 新型コロナウイルス感染者の発生について【..
- 新型コロナウイルス感染者の発生について【..