ふるさと納税

黒松内町からのお知らせ

2025年03月17日

地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)の公告・縦覧について

 農業経営基盤強化促進法等の改正法が令和5年4月に施行され、従来の「人・農地プラン」から「地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)」として法律に位置づけられました。
 これに伴い黒松内町は、地域農業の将来の在り方をまとめた地域計画を令和7年3月末までに策定する必要があることから、農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第19条第1項の規定により 、地域計画(案)を作成しましたので、同法第19条第7項の規定により地域計画(案)を公告し、関係書類を次のとおり縦覧します。

〇縦覧期間及び縦覧場所について

期 間:令和7年3月17日から令和7年3月31日
場 所:黒松内町役場産業課

〇公告縦覧中の地域計画(案)

地域計画(案)(PDF)

目標地図に位置付ける者(案)(PDF)

目標地図(案)(PDF)

〇意見書の提出

 利害関係人は、令和7年3月31日(注:縦覧期間満了の日)までに縦覧に供された地域計画の案について黒松内町に意見書を提出することができます。
意見書の提出方法は、次のとおりです。
・持参、郵送等による発送、ファックス、電子メールによる。
・提出先 黒松内町役場産業課
     郵便番号 〒048-0192
     住  所 寿都郡黒松内町字黒松内302番地1
     ファックス番号 0136-72-3833
     電子メールアドレス sangyou@town.kuromatsunai.hokkaido.jp

意見書(PDF)

〇留意事項
・意見書に提出年月日、提出者の氏名、住所、連絡先を必ず記載し、郵送、ファックス、電子メールによる提出の場合は提出期限必着でお願いします。
・意見書については、その内容を公開する場合があるとともに、提出された意見に対して個別に回答は行わず、地域計画の決定公告の際に、意見の要旨及びその処理結果を併せて公表します。

■問合せ先
黒松内町役場産業課
電話0136-72-3835
タグ:産業課

地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)協議の場の公表について

 これまで地域の農業者や関係者が話し合いに基づき、地域農業の将来の在り方を明確にする人・農地プランを作成・実行してきましたが、今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが心配される中、農地が利用されやすくなるよう農地の集約化等に向けた取組を加速化することが喫緊の課題です。

 このため、人・農地プランを法定化し地域での話合いにより目指すべき将来の農地利用の姿を明確化する地域計画を定め、それを実現すべく、地域内外から農地の受け手を幅広く確保しつつ、農地バンクを活用した農地の集約化等を進めるため、農業経営基盤強化促進法等の一部を改正する法律が令和5年4月1日に施行され、地域の協議により「地域計画」を令和6年度末までに策定することが義務づけられました。

 これにともない、令和7年2月18日に協議の場を開催しましたので、農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。

協議の場の結果(PDF)

■問合せ先
黒松内町役場産業課
電話0136-72-3835