ふるさと納税

黒松内町からのお知らせ

2023年04月28日

ヒグマ出没注意(歌才ブナ林周辺)

令和5年4月28日(金)歌才ブナ林駐車公園でヒグマの痕跡(フン)が確認されました。
歌才ブナ林を散策される際には、一人での行動を避け、鈴や笛などを携帯し、音を出しながら歩きましょう。

また、「春のヒグマ注意特別期間」が4月1日より始まっています。
近年全道的にヒグマの活性が高くなっていることから、行動が活発となる5月・6月に野山に入る場合は、特に注意を払い行動しましょう!

野山でヒグマに遭わないために(北海道庁のホームページへのリンクです)

くまHP用1.jpg

くまHP用2.jpg


■お問合せ先
 黒松内町産業課
 電話 0136−72−3835



posted by 黒松内町 at 11:01| (7)各種お知らせ

2023年04月27日

4月27日発行回覧・各戸配布

 4月27日発行の回覧・各戸配布は次のとおりです。

回覧・各戸配布(PDF)
主な内容
・黒松内再生可能エネルギー協議会委員の公募
・全町クリーン作戦
・市民後見人養成講座の案内
・くろまつないブナの森診療所 医師体制表
・マナヴェールだより
・総合体育館だより
・ブナセンターだより
・駐在だより
・日本赤十字社からのお知らせ
posted by 黒松内町 at 09:00| (9)町内回覧・各戸配布

予算のあらまし(本年度の重点事業など)

毎年度当初に本年度の「予算のあらまし」を紹介しています。(区長会議や町内回覧で配布している冊子です。令和2年度からは町の様々な支援制度・サポート一覧も掲載しています。)

●令和5年度予算(第4次計画第4年次)
●令和4年度予算(第4次計画第3年次)
●令和3年度予算(第4次計画第2年次)
●令和2年度予算(第4次計画第1年次)
●平成31年度予算(第3次計画最終年次)
●平成30年度予算(第3次計画第9年次)
●平成29年度予算(第3次計画第8年次)
●平成28年度予算(第3次計画第7年次)

右向き三角1町の基本情報へもどる
posted by 黒松内町 at 09:00| (2)町の各種計画・行財政

黒松内町総合計画ほか各種計画一覧

人と自然が彩る なんか居心地のいいまち
くろまつない

第4次総合計画基本構想(R2-11年度)
第4次総合計画
前期基本計画(R2-7年度)
前期重点プロジェクト
1.ブナ里ウェルフェア(福祉)プロジェクト
2.ブナ里ウォーカブルタウンプロジェクト〜歩きたくなるまちづくり〜
3.ブナ里ビレッジプライドプロジェクト

前期実施計画(R2-7年度)

【参考】
総合計画策定の経緯(H30-R1年度)について
※後期(R8-11年度)の基本計画と実施計画は令和8年3月策定の予定です。

□黒松内町まち・ひと・しごと総合戦略 地域再生計画(第2期:R2-6年度)
□黒松内町人口ビジョン(R2年3月改訂)

続きを読む
posted by 黒松内町 at 09:00| (2)町の各種計画・行財政

2023年04月25日

令和5年第2回臨時会が開催されます

〇開催予定
 4月27日(木)臨時会(13:30〜提案説明)

〇審議予定表及び議事日程は下記のとおりです
 ・令和5年第2回臨時会議事日程(pdf)

〇町議会を傍聴される方へのお願い
 ・新型コロナウイルス感染症対策のため、議会の傍聴に際しては、マスクの着用及び傍聴席入口に設置している消毒液での手指の消毒について、御協力をお願いいたします。


posted by 黒松内町 at 09:00| (4)黒松内町議会

2023年04月24日

4月24日ハローワーク求人情報

 4月24日発行のハローワーク求人情報は次のとおりです。

ハローワーク求人情報(PDF)

掲載内容
・職 種 販売員
 事業所 株式会社 Aコープようてい
posted by 黒松内町 at 12:00| 求人・ハローワーク情報

2023年04月21日

黒松内町再生可能エネルギー協議会委員を公募します!

 本町では、農林漁業の健全な発展と調和のとれた再生可能エネルギー電気の発電の促進に関する法律に基づき、農山村の活性化等に資する基本的な計画の作成及びその実施に関し必要な事項について協議する「(仮称)黒松内町再生可能エネルギー協議会」の委員を募集します。

1 応募資格
(1) 黒松内町に住民登録があり、現に居住する満20歳以上(応募時点)の方
(2) 再生可能エネルギーについて幅広い見識と関心を持ち、年数回程度の会議に出席できる方
  ※国又は地方公共団体の議員及び職員の方は、応募できません。
2 募集委員数
  2名(協議会は、公募委員を含めて13名の委員で構成される予定です)
3 委員の任期
  任期2年(令和5年6月に委員を委嘱予定) 
4 募集方法
  応募にあたっては、次の書類を提出してください。(提出された書類は返却しません)
  (1) 応募用紙
  ※町ホームページからダウンロードできるほか、町企画環境課窓口で配布しています。 
5 募集期間
  令和5年4月27日(木)から令和5年5月26日(金)まで(同日必着)
6 選考基準
  「応募用紙」の記載内容を総合的に判断して選考します。選考結果は、選考後速やかに応募者にお知
  らせします。
7 委員の仕事
  本町の区域内における農林漁業の健全な発展と調和のとれた再エネ電気の発電の促進による町の活性
  化に関する基本的な計画の作成及びその実施に関し必要な事項について協議していただきます。
8 報酬等
  協議会に出席した場合は、「報酬及び費用弁償支給条例」の規定に基づき、報酬及び費用弁償をお支
  払いいたします。

  応募に関するお問い合わせ及び応募先
  〒048−0192 寿都郡黒松内町字黒松内302番地1
  黒松内町 企画環境課
  TEL:72−3376【ダイヤルイン】  FAX:72−3316
  Eメール:kikaku1@town.kuromatsunai.hokkaido.jp
posted by 黒松内町 at 13:00| (7)各種お知らせ

地球温暖化防止計画等策定業務公募型プロポーザルの実施について

黒松内町では「地球温暖化防止計画等策定業務」の受託業者を選定する公募型プロポーザルを実施します。公募型プロポーザルへの参加を希望する場合は、実施要領等について確認の上、参加表明書などの必要書類を提出してください。

○業 務 名 黒松内町地球温暖化防止計画等策定業務

○業務内容 黒松内町地球温暖化防止計画等策定業務委託仕様書のとおり

○履行期間 契約締結の日から令和6年1月中旬(予定)

○スケジュール
(1)参加表明書の提出
  令和5年4月21日(金)から令和5年5月10日(水)まで
(2)参加資格要件確認結果通知及び企画提案書提出依頼
  令和5年5月11日(木)予定
(3)質問書の受付
  令和5年4月24日(月)から令和5年5月17日(水)まで
(4)企画提案書の提出
  企画提案書提出依頼日から令和5年5月25日(木)まで
(5)プレゼンテーション
  令和5年6月中旬(予定)
(6)企画提案書審査結果の通知
  令和5年6月中旬(予定)
(7)契約締結
  令和5年6月下旬(予定)

○実施要領・様式等
(1)公告文
(2)黒松内町地球温暖化防止計画等策定業務公募型プロポーザル実施要領
(3)黒松内町地球温暖化防止計画等策定業務委託仕様書
(4)【様式1】参加表明書
(5)【様式2】構成企業届
(6)【様式3】受注実績調書
(7)【様式4】会社概要書
(8)【様式5】企画提案書提案届
(9)【様式6】見積書
(10)【別紙1】質疑応答書

○問合せ先
〒048−0192 北海道寿都郡黒松内町字黒松内302番地1
黒松内町企画環境課
電話:0136−72−3376 FAX:0136−72−3316
e-mail:kikaku@town.kuromatsunai.hokkaido.jp
タグ:企画環境課
posted by 黒松内町 at 09:00| (7)各種お知らせ

2023年04月19日

個人情報ファイル簿の公表について

 町では、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)第75条第1項の規定に基づき、個人情報ファイルの種類、利用目的、記録項目等の情報を記録した個人情報ファイル簿を作成し、公表しています。
 個人情報ファイル簿の登録内容については、「個人情報取扱業務Webシステム 」をご覧ください。

■お問合せ先
 黒松内町総務課(担当:村上)
 TEL 0136-72-3311


タグ:総務課

2023年04月17日

4月17日ハローワーク求人情報

 4月17日発行のハローワーク求人情報は次のとおりです。

ハローワーク求人情報(PDF)

掲載内容
・職 種 保育士
 事業所 社会福祉法人黒松内つくし園 福祉型障がい児入所施設しりべし学園 ほか
posted by 黒松内町 at 11:00| 求人・ハローワーク情報

2023年04月13日

4月13日発行回覧・各戸配布

 4月13日発行の回覧・各戸配布は次のとおりです。

回覧・各戸配布(PDF)
主な内容
・黒松内町まちづくり推進委員会委員の公募のお知らせ
・黒松内町環境審議会委員の公募のお知らせ
・大型ごみ収集のお知らせ
・廃家電収集のお知らせ
・鉄くず置き場の設置について
・生ごみ処理機購入費補助金申請受付開始のお知らせ
・パークゴルフ場シーズン券販売開始
・運動公園オープン予定
・はじめてのピラティス教室
・マナヴェールのごあんない
posted by 黒松内町 at 09:00| (9)町内回覧・各戸配布

2023年04月12日

黒松内町環境審議会第5期委員を公募します

 本町では、環境基本条例に基づき、環境の保全及び創造に関する基本的な事項について調査や審議を行う「黒松内町環境審議会」を設置しています。
 この、環境審議会の第5期委員を次のとおり公募します。

1 応募資格   (1)本町に住民登録があり、現に居住する満20歳以上(応募時点)の方
         (2)環境問題について幅広い見識と関心を持ち、年数回程度の会議に出席できる方
         ※国・地方公共団体の議員及び職員の方は、応募できません。
2 募集委員数  2名(審議会は、公募委員を含めて12名の委員で構成される予定です)
3 委員の任期  任期2年(令和5年6月頃に委員を委嘱予定)
4 募集方法   応募にあたっては、次の書類を提出してください。(提出された書類は返却しません)
         (1)応募様式
         ※町ホームページからダウンロードできるほか町企画環境課窓口で配布しています。
5 募集期間   令和5年4月13日(木)から令和5年5月12日(金)まで(同日必着)
6 選考基準   「応募様式」の記載内容を総合的に判断して選考します。選考結果は、選考後速やか
         に応募者にお知らせします。
7 委員の仕事  環境基本計画や環境の保全及び創造に関する基本的事項について、年回数程度会議に
         出席のうえ、意見提出、調査審議、検討していただきます。
8 報酬等    審議会に出席した場合は、「報酬及び費用弁償支給条例」の規定に基づき、報酬及び
         費用弁償をお支払いいたします。

応募に関するお問合せ及び応募先
〒048−0192 寿都郡黒松内町字黒松内302番地1
黒松内町 企画環境課
TEL:72-3376【ダイヤルイン】  FAX:72-3316
Eメール:kikaku1@town.kuromatsunai.hokkaido.jp
タグ:企画環境課

2023年04月03日

黒松内町水質検査計画(水道法に基づく水質検査)

水質検査計画とは、水質検査の適正化を確保するため、水質検査の項目及び検査頻度を定めたものです。

町では、水質検査の適正化、透明性を確保するために検査項目や検査頻度等を明記した水質検査計画を策定いたしました。
水道法に基づき、水質基準に適合する安全でおいしい水の供給に努めてまいります。

●令和5年度水質検査計画続きを読む
タグ:建設水道課

2023年04月02日

黒松内町子育て支援サービスについて(ぶなチルファイルより)

妊娠届出時に、母子健康手帳と共にお渡ししている黒松内町オリジナルの子育て支援プラン「ぶなチルファイル」内のサービス概要を更新しました。
黒松内町子育て支援サービス概要.pdf

妊娠・出産・子育て期に利用できるサービスの概要(一例)です。
ほかにも利用できるサービスがありますので、町ホームページや広報、各戸配布をご覧ください。
childfile.jpg

黒松内町子育て世代包括支援センター(町保健福祉課内)TEL.0136-72-4285
タグ:保健福祉課
posted by 黒松内町 at 17:00| (7)各種お知らせ

2023年04月01日

福祉バス時刻表(2023年4月改正)

町内を定期巡回する福祉バスの時刻表(2023年4月改正)は下記のとおりです。
福祉バス時刻表.pdf

bus.jpg
対象:黒松内町に在住する住民、及びその親族の方、その他黒松内町に日常の用務を有する方
料金:一日100円(清掃料)
タグ:保健福祉課
posted by 黒松内町 at 17:00| (7)各種お知らせ

職員給与・定員等について


地方公務員法(昭和25年法律第261号)第58条の3第2項の規定に基づき、黒松内町職員の給与に関する条例に規定する給料表により給料が決定される本町の職員について、等級及び職制上の段階ごとの職員数を公表します。

等級及び職制上の段階ごとの職員数の公表
●令和5年度
●令和4年度
●令和3年度
●令和2年度
続きを読む
タグ:総務課
posted by 黒松内町 at 09:00| (2)町の各種計画・行財政