ふるさと納税

黒松内町からのお知らせ

2022年10月19日

水道管の凍結に御注意を

水道管の凍結に御注意を
寒い日がつづきますと、水道管が凍結しやすくなります。
水道管が凍結したり破裂すると、修理には多額の費用がかかります。
凍結を防ぐために、寝る前や外出するときは元せんを操作して水抜きを行ってください。

こまめな水抜きで防ぐ
・凍結冬の寒さが厳しくなると、ちょっとぐらい大丈夫と思って買物にでかけたりして帰ってみると水道が凍ったり破裂したりして思わぬ出費となることがあります。
・一般的に、気温がマイナス4度以下になると水道の凍結事故が急に増えてきます。
・室内を暖房していても、床下は凍結しやすいので注意しましょう。(冬期間に入る前に換気口等を閉めましょう)
・ご家庭で使用されている水抜せん(元せん)は寒冷地用に作られていますので、正しい使い方をして凍結事故を防止しましょう。
・水の落ちる具合が悪いときは、早めの修理が必要となります。

水抜きの方法
(1)じゃ口を開ける
(2)水の出しとめレバーを動かす

水道管が凍ってしまったら
水の出が悪い、水漏れなど水道が故障したときは、町指定工事業者に依頼して修理を行ってください。(有料)
タグ:建設水道課
posted by 黒松内町 at 12:00| (7)各種お知らせ